トレンド

お花見の季節です!関東近辺のいきたいスポット紹介🌸

  1. HOME >
  2. トレンド >

お花見の季節です!関東近辺のいきたいスポット紹介🌸

初めまして、BASアンバサダーのヤマです。今回は、関東で大学生におすすめのお花見スポットとフラワーフェスティバルを特集します。春の訪れを感じる絶景スポットや、ちょっと変わったお花見体験ができるイベントをピックアップしました。混雑情報やおすすめポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

1. 六義園(東京都)

見どころ: 江戸時代から続く美しい日本庭園で、特に高さ約15m、幅20mにも及ぶしだれ桜が圧巻。夜間にはライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。

混雑する時間帯: 18:30~21:00(ライトアップ時間帯)

開催期間: 例年3月下旬~4月上旬

詳細情報: https://www.enjoytokyo.jp/feature/hanami/event_tokyo/

おすすめの理由: 歴史ある庭園でロマンチックな夜桜を楽しみたい方に。

注意事項: 夜間特別観賞では一部閉鎖エリアあり。


2. 国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)

見どころ: 広大な敷地に桜やチューリップが咲き誇り、自然を満喫できる。サイクリングやハイキングも楽しめます。

混雑する時間帯: 週末や祝日の日中

詳細情報: https://www.shinrinkoen.jp/

おすすめの理由: アウトドア好きの大学生にぴったり。

注意事項: 一部のアクティビティは事前予約が必要。


3. アートアクアリウム美術館 GINZA(東京都)

見どころ: 春の企画展「めっちゃ桜!」では、金魚が泳ぐ幻想的な桜空間を体験できます。

混雑する時間帯: 週末や祝日の日中

開催期間: 例年3月上旬~4月下旬

詳細情報: https://artaquarium.jp/

おすすめの理由: 室内で快適に花見を楽しみたい方に。

注意事項: 入場料が必要。


4. あしかがフラワーパーク(栃木県)

見どころ: 関東最大級のイルミネーション「光の花の庭~Flower Fantasy~」が開催され、夜間には幻想的な光景が広がります。

混雑する時間帯: 夜間のイルミネーション時間帯

詳細情報: https://www.ashikaga.co.jp/

おすすめの理由: イルミネーションと花のコラボを楽しみたい方に。

注意事項: 夜は冷え込むため防寒対策を。


5. 東京ドイツ村(千葉県)

見どころ: 広大な敷地にチューリップや芝桜が咲き誇り、春らしい景色を楽しめます。

混雑する時間帯: 週末の昼間

詳細情報: https://t-doitsumura.co.jp/

おすすめの理由: ピクニック気分でのんびり過ごしたい方に。


6. 日本橋桜フェスティバル(東京都)

見どころ: 街全体が桜色に染まるイベントで、デジタルアートや桜グルメも楽しめます。

開催期間: 2025年3月15日~4月7日(予定)

詳細情報: https://nihonbashi-sakurafes.art/

おすすめの理由: 伝統と最先端のアートが融合する新感覚のお花見。

注意事項: 一部イベントは事前予約が必要。


7. 東京ミッドタウン 桜まつり(東京都)

見どころ: 約150本の桜が並ぶミッドタウン・ガーデンでの夜桜ライトアップが見どころ。

開催期間: 2025年3月15日~4月14日(予定)

詳細情報: https://www.enjoytokyo.jp/event/2001765/#

おすすめの理由: 都心で手軽におしゃれなお花見が楽しめる。

注意事項: 夕方以降は混雑が予想されるため、早めの来場がおすすめ。


8. 目黒川桜まつり(東京都)

見どころ: 目黒川沿い約4kmに渡って咲く桜並木。夜にはライトアップも。

開催期間: 例年3月下旬~4月上旬

詳細情報: https://nakamegu.com/archives/2130

おすすめの理由: 川沿いをゆったり散策しながら楽しめる。

注意事項: 週末の午後は非常に混雑するため、朝早めの時間がおすすめ。


関東には、桜を楽しめるスポットが豊富にあります。定番の名所から個性的なイベントまで、自分に合ったお花見スタイルを見つけてみてくださいね!


#六義園(東京都)
#国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県)
#アートアクアリウム美術館 GINZA(東京都)
#あしかがフラワーパーク(栃木県)
#東京ドイツ村(千葉県)
#日本橋桜フェスティバル(東京都)
#東京ミッドタウン 桜まつり(東京都)
#目黒川桜まつり(東京都)




-トレンド
-, , , , ,