
こんにちは、BASに参加中の代々木です。今回は日本全国の写真映えするスポットをリサーチしてきました。GWは特別な休暇だからこそ、行く価値のある場所を紹介したい。もちろん、ただ美しいだけではなく、歴史もあわせて楽しんでもらえたら最高です!
GWに行きたい!写真映え間違いなしの国内旅行スポット10選
1. 浩庵キャンプ場(山梨県)

ここがおすすめ! 赤富士や逆さ富士が見られることもある、富士山を望む絶景キャンプ場。
歴史紹介 本栖湖畔に位置し、浮世絵師 葛飾北斎 の「富嶽三十六景」にも描かれる美しい場所として知られる。
【浩庵キャンプ場】場所取り完全攻略法⁉︎ 絶景富士山が楽しめる!本栖湖の湖畔でキャンプ。
2. 八幡平ドラゴンアイ(岩手県)

ここがおすすめ! 5月下旬~6月上旬にかけて、雪解けが進む鏡沼が竜の目のように見える神秘的なスポット。
歴史紹介 自然の雪解け現象が偶然生み出した奇跡の絶景。
八幡平ドラゴンアイ(鏡沼)
3. 美人林(新潟県)

ここがおすすめ! 樹齢約100年のブナ林が広がる幻想的なスポット。
新緑の季節には、木々の間から差し込む光が美しく、写真映え抜群。
歴史紹介 昭和初期に伐採されたが、再び一斉に成長し「美人林」と呼ばれるように。
丘陵に広がる美しすぎるブナ林。
4. 高屋神社「天空の鳥居」(香川県)

ここがおすすめ! 瀬戸内海を望む絶景の鳥居。夕暮れ時の景色は特に幻想的。
歴史紹介 古くから海上安全を祈願する神社。
高屋神社 ~天空の鳥居~
5. 昭和記念公園(東京都)

ここがおすすめ! 春のフラワーフェスティバルで、ネモフィラやチューリップが咲き誇る。
園内にはフォトスポットが多数あり、シャボン玉と花のコラボ撮影も可能。
歴史紹介 1983年に開園し、四季折々の花が楽しめる広大な公園。
国営昭和記念公園 (@showakinenpark) · X
6. 大内宿(福島県)

ここがおすすめ! 江戸時代の宿場町の風情が残る茅葺屋根の町並み。
歴史紹介 会津若松と日光今市を結ぶ街道の宿場町として栄えた。
江戸時代の面影そのままに 茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ宿場町
7. 仁淀ブルー(高知県)

ここがおすすめ! 透明度抜群の青い川が広がる絶景スポット。水の美しさが際立つ場所。
歴史紹介 仁淀川は日本屈指の清流として知られ、四季折々の美しさが楽しめる。
高知1日プラン~仁淀ブルー編~
8. 鳥取砂丘(鳥取県)

ここがおすすめ! 砂丘の風紋と夕日のコントラストが美しい、日本最大級の砂丘。
パラグライダー体験もでき、空からの絶景撮影も可能。
歴史紹介 風の力で数千年かけて形成された自然の造形美。
鳥取砂丘の総合案内・観光ガイド
9. ふなばしアンデルセン公園(千葉県)

ここがおすすめ! 北欧風の建物と自然が融合したフォトジェニックな公園。
アスレチックや動物ふれあいも楽しめる。
歴史紹介 デンマークのアンデルセン童話をテーマにした公園として開園。
ふなばしアンデルセン公園の公式Instagram
10. トヨタ博物館(愛知県)

ここがおすすめ! レトロなクラシックカーが並ぶ館内は、写真映えするスポット多数。
車好きにはたまらない展示が充実。
歴史紹介 トヨタの歴史を伝える博物館として1989年に開館。
長久手市 トヨタ博物館